二十四節気「白露」| 白露とは?この時期の暮らしのアイデア、旬の食べ物や食材(レシピ付き)

2024.09.06


ブログ「季節のささやき」
では、二十四節気や五節句、雑節や行事などの時節についての知識、クラシコサエルとしての暮らしを豊かにするアイデアや旬の食材のレシピなどをお伝えします。

今回は二十四節気“白露”について、
「1.白露ってどんな時期?」
「2.白露の時期の暮らしのアイデア」
「3.白露の時期の旬の食べ物・食材(レシピ付き)」
などをまとめました。

1.白露ってどんな時期?

2024年9月7日は二十四節気で15番目となる“白露(はくろ)”の始まりで、この日から約15日間を指します。
白露とは、朝の光に白く輝く露のこと。
まだまだ日中は暑いものの、朝夕に感じられる涼しさに夏から秋への季節の移ろいを感じます。
この“白露”は“しらつゆ”とも読まれ、秋の初めの情景や、移りゆく季節の美しさを表現するのにぴったりの秋の季語でもあります。

同じく“露”の字が入る二十四節気には17番目の“寒露(かんろ)”があります。

次の二十四節気は2024年9月22日の“秋分(しゅうぶん)”です。

✔︎ 白露の時期の七十二候

・初候(9/7頃〜):草露白(くさのつゆしろし)
 草木の朝露が白く光って見える頃。
・次候(9/12頃〜):鶺鴒鳴(せきれいなく)
  セキレイが鳴き始める頃。
・末候(9/17頃〜):玄鳥去 (つばめさる)
 ツバメが帰り始める頃。

▼ 二十四節気、七十二候の詳細はこちら

※二十四節気(にじゅうしせっき)
・1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれを6つに分けた、24の季節の指標。(現在は最初の1日だけを指すことが多いが、本来はこの日から約15日間を表す)
・太陽の動きに合わせて1年を24等分して表現する=日の長さの変化に関わる暦。(そのため、日付は固定されておらず、1日程度前後する)

※七十二候(しちじゅうにこう)
・約15日間の二十四節気をさらに約5日ごとに等分し、初候・次候・末候とした、1年の72の季節の指標。

▲閉じる

2.白露の時期の暮らしのアイデア



重陽の節句(毎年9月9日)十五夜(2024年9月17日)などもある白露の時期の、暮らしを豊かにするアイデアは↓をチェック。

▼ 手仕事やお飾りで白露を楽しむ

秋のおしゃれ、籐のアクセサリー - by.真鍋 百萌
季節のお飾り〜秋の手ぬぐい〜 - by.なこ

▼ お茶を楽しむ

夏の疲れにお味噌汁を - by.平本麻美
夏の疲れを癒すハーブティー。-by.川上琴美

▼ この時期にまつわるコラムを読んで過ごす

・島暮らしのnijisuzumeさんのコラム / マトクのおはなし / 浜香のおはなし /

3.白露の時期の旬の食べ物・食材



秋の気配が濃くなるこの時期。
食欲の秋と言われるように、この時期の旬の食材は味わい深く栄養価が高いものが多いため、積極的に取り入れて身体を整えたいですね。

▼ 旬の食材と、それにまつわる読みもの

・鮭 / 9〜11月
鮭の竜田揚げ
・秋刀魚 / 9〜11月
秋刀魚の炊き込みご飯
・落花生 / 9〜11月
落花生の塩茹で
・栗 / 9〜11月
栗の渋皮煮
・シャインマスカット / 8〜10月
フルーツサンド
・さつまいも / 収穫時期:8~11月、食べ頃:10~1月
秋の吹き寄せおこわ
・とうがらし / 7〜11月
とうがらしを楽しむレシピ5つ
・いちじく / 6〜11月
無花果ときのこのバルサミコソテーいちじくと桃のテリーヌ
・茗荷 / 夏茗荷:6~8月、秋茗荷:8~10月
茗荷の味噌漬け
・なす / 5〜10月
なすびの蒲焼き
・蔓菜 / 5〜10月
蔓菜と豚肉の黒酢焼きうどん
・桃 / 6〜9月
桃の水出し緑茶といちじくのテリーヌ
・金糸瓜 / 7〜9月
金糸瓜の下処理
・ゴーヤ / 6〜9月
ゴーヤの佃煮乾燥ゴーヤ&ゴーヤの酢漬け
オクラ / 6〜9月
失敗しないオクラのかき揚げ
とうもろこし / 6〜9月
キーマカレー茶碗蒸し・ごはんとうもろこしごはん
・生姜 / ハウス栽培:6〜8月、露地栽培:9〜10月
新生姜の甘酢漬け生姜を使った自家製ドレッシングハニージンジャーシロップ

 

9月の読みもの

9月の暮らしや行事を楽しむアイデアや旬の食べ物に関すること(レシピ付き記事も)、10月の準備などの記事をお楽しみください♪

≪ 8月一覧10月 ≫

 



\ PICK UP ITEM /

おすすめ商品