【暮らし上手さんのお弁当と道具】note.12 ユキさん~ごぼうと豚肉のきんぴら|スゴ切れ 細千切りピーラー~

更新日:2025.09.19 | 公開日:2025.08.19

“食”を自分らしく楽しむ30人がつなぐ読みものバトン企画【暮らし上手さんのお弁当と道具】
お弁当の鉄板レシピや役立つ道具の紹介、お弁当にまつわるエピソードを通して、日々のお弁当づくりのヒントを見つけてみませんか?

12人目は野菜ソムリエのユキさん(@nori_wasabi)です。(ユキさんには以前の読みものバトン【全国調味料名鑑】にも参加していただいています。こちらからご覧ください♪

【プロフィール】食欲旺盛で仲良しな2人兄弟の母。季節の野菜をはじめ野菜をたくさん摂ることができておかずのかわりにもなる具だくさんお味噌汁を作っています。2016年、東京から愛媛に移住しました。

< 11:けんちさん一覧13:Shinoさん >

① お弁当の鉄板レシピ「ごぼうと豚肉のきんぴら」

ごぼうと豚肉のきんぴら

おかずとしても、お米と混ぜてもおいしいきんぴらです。


材料

ごぼう 1本
にんじん 1/3本
豚肉薄切り 150gくらい

★砂糖 大さじ1
★しょうゆ(こいくち) 大さじ2
★みりん 大さじ1
★酒 大さじ1
★いりごま 大さじ2

ごま油 小さじ1



作り方

1. ごぼうとにんじんをしっかり水洗いし細切り(ピーラーを使っています)にする。

2. 水にさらしたあとざるにあげてしっかり水けをきっておく。

3. 豚肉は1cm幅に切る。

4. 豚肉を炒め、ほとんど火が通って色が変わったらごぼうとにんじんを加えて炒めていく。

5. 水分が飛んだら★を加えて炒め、汁気を飛ばす。

6.仕上げにごま油を加えてしっかり混ぜ合わせたらできあがり。

②お弁当作りに役立つ道具「スゴ切れ 細千切りピーラー

下村企販株式会社さんの「スゴ切れ 細千切りピーラー」

新潟県・燕三条で作られたステンレス製のピーラーで引くと縦横2.5mm角に細千切りにしてくれる下村企販株式会社さんの「スゴ切れ 細千切りピーラー」です。
毎週何かしらのきんぴらを作り置きしていることとその量の多さから時間短縮できないかしらと思っていた時に出会ったのがこのピーラーです。おかげで下ごしらえが包丁を使う時間の半分になるなどだいぶ楽になりました。少し細めなので出来上がりをお弁当に詰めやすいのも嬉しいです。

【365】 柚子ごしょう 

《PR》こだわりの一年熟成

③ お弁当とわたしの物語

心が躍る色合いとボリュームの@nori_wasabiさんのお弁当

お弁当箱のふたを開けた瞬間、心が躍るような色合いとボリュームを持たせるようにしています。手間をかけずとも彩りよく詰めるようにし、メインのおかずはしっかり味つけしたお肉や焼き魚をガッツリと。副菜は卵焼きとタコさんウインナーは必須、その他はなるべく旬の野菜を使って季節を感じてもらうようにしています。中でもきんぴらは白うど、セロリ、じゃがいも、にんじん、ごぼう、れんこん、肉入りなど工夫して飽きがこないようにしています。


いかがでしたか?
クラシコサエルの読みものバトン【暮らし上手さんのお弁当と道具】
次回はShinoさん(@pepperberry01)にバトンをつなぎます。
お楽しみに♫

< 11:けんちさん一覧13:Shinoさん >

#お弁当 / #ごぼうと豚肉のきんぴら / #細千切りピーラー / #暮らしのお気に入り / #愛用品

ライフスタイルECメディア クラシコサエル 人気のコンテンツはこちら。

✔︎ 読みもの:暮らしや行事を楽しむアイデアの配信
✔︎ ワークショップ:季節の手仕事を体験
✔︎ 商品:作り手の思いが伝わる商品

前よりも衣食住に目が行き届くようになって、はじめて見えてくること。
今よりすこしだけ素敵な暮らしのために、時間をかけてみたいこと。
豪華で目立つわけではないけど、幸せを噛み締めるような飾らない豊かさがある暮らし。


\ RECOMMEND COLLECTION /

おすすめ商品