【お弁当と道具】note.11 けんちさん

更新日:2025.08.23 | 公開日:2025.08.18

“食”を自分らしく楽しむ30人がつなぐ読みものバトン企画【暮らし上手さんのお弁当と道具】
お弁当の鉄板レシピや役立つ道具の紹介、お弁当にまつわるエピソードを通して、日々のお弁当づくりのヒントを見つけてみませんか?

11人目は会社員のけんちさん(@kenchiyama)です。

【プロフィール】東京での生活を経て40代から神戸在住。料理好きが高じて、若者向けのウェブメディアにて、ひとり分のレシピとエッセイ『ぼくの、シンプルレシピ』を連載中。

< 10:林眞弓さん一覧12:ユキさん >

① お弁当の鉄板レシピ「味付けたまご」

味付けたまご

ゆでたまご5個を保存袋にいれ、調味液(きび砂糖 大さじ2、酒 大さじ2、しょうゆ 大さじ2、みりん 大さじ1を合わせて電子レンジで加熱後、冷ましたもの)にひと晩~浸ける

※電子レンジの加熱目安は600Wで1分

【365】 完全天日塩

《PR》シンプルに食を楽しむ

②お弁当作りに役立つ道具「公長斎小菅の一段弁当箱」

公長斎小菅の一段弁当箱

昨年の秋に「お弁当の献立を考えること」をやめてから、いつも鮭弁当を作っています。このお弁当箱は鮭の切り身が斜めにぴったり入るサイズ感で、きちんとした四角いかたちもどこか大人っぽい雰囲気。鮭弁当がとても似合うので気に入っています。

あわせて読みたい

③ お弁当とわたしの物語

自分をいたわる@kenchiyamaさんのお弁当

僕にとって、お弁当をつくることは「自分へのいたわり」だと思っています。かつて仕事が多忙だった頃、自分自身のことはどこか適当になっていました。その反省から「せめて、自分のために何かひとつしてあげたい」と思い、忙しくてもお弁当だけは作るようになりました。


いかがでしたか?
クラシコサエルの読みものバトン【暮らし上手さんのお弁当と道具】
次回はユキさん(@nori_wasabiにバトンをつなぎます♪

< 10:林眞弓さん一覧12:ユキさん >

#お弁当 / #味付けたまご / #公長斎小菅 / #一段弁当箱 / #暮らしのお気に入り / #愛用品

ライフスタイルECメディア クラシコサエル 人気のコンテンツはこちら。

✔︎ 読みもの:暮らしや行事を楽しむアイデアの配信
✔︎ ワークショップ:季節の手仕事を体験
✔︎ 商品:作り手の思いが伝わる商品

前よりも衣食住に目が行き届くようになって、はじめて見えてくること。
今よりすこしだけ素敵な暮らしのために、時間をかけてみたいこと。
豪華で目立つわけではないけど、幸せを噛み締めるような飾らない豊かさがある暮らし。


\ RECOMMEND COLLECTION /

おすすめ商品