柘榴(ザクロ)の楽しみ方
連載:季節の手仕事
クラシライター:平本麻美さんより、日々の暮らしに寄り添うレシピやスタイリング、季節の手仕事などをお届けします。
近年、スーパーフードとして注目されている柘榴は、美肌効果に優れており、更年期症状の緩和やホルモンバランスの調整にも役立つと言われています。ウチの庭の柘榴は、金木犀の甘い香りが風に漂う頃、そっと赤い実を結びました。露地栽培での収穫時期は初秋から晩秋にかけての約3ヶ月間ですが、実際に近所のスーパーなどで手に入りやすいのは、ホリデーシーズンに入ってからですね!やはりこの赤いキラキラした粒がクリスマスのテーブルにぴったりだからでしょうか。
硬い外皮の中には、甘酸っぱい果肉に包まれた栄養価の高い種子がたくさん詰まっています。まずは実のほぐし方からご紹介します。
|
次に調理例のご紹介をします。
|
その他にも、サラダのアクセントに実を散らしたり、搾って100%ジュースにしたり、シロップにしたり。
柘榴のシロップはグレナデン・シロップと呼ばれ市販品もありますが、無果汁のものも存在します。フレッシュな果実が手に入るこの時期は手作りしてみませんか?
|
この果汁を搾った後の種…まだ実も付いていますし、種の栄養価が高いと言われているので、そのまま捨てるのは惜しい!
160℃のオーブンで20分ほど乾燥させました。あっという間にシロップとドライシードの出来上がり!健康と美容の為に、ポリポリいただきます♪
クリスマスの食卓に赤いテーマカラーを添えて、大切な人たちと心穏やかなひとときをお過ごしください。今日もご覧いただき、ありがとうございました。
12月の読みもの12月の暮らしや行事を楽しむアイデアや旬の食べ物に関すること(レシピ付き記事も)、1月の準備などの記事をお楽しみください♪ |