【暮らし上手さんのお弁当と道具】note.2 mieさん~唐揚げ|お箸袋~

“食”を自分らしく楽しむ30人がつなぐ読みものバトン企画【暮らし上手さんのお弁当と道具】。
お弁当の鉄板レシピや役立つ道具の紹介、お弁当にまつわるエピソードを通して、日々のお弁当づくりのヒントを見つけてみませんか?

2人目はmieさん(@mienoobentou)です。
【プロフィール】 お弁当作りを始めて34年… 6年前に初めて手にした曲げわっぱのお弁当箱をきっかけにそれまで面倒だった毎日のお弁当作りを楽しめるようになりました。
< 1:おべんとうつづりさん | 一覧 | 3:maki atsumiさん >
① お弁当の鉄板レシピ「唐揚げ」

お弁当に入れる唐揚げは、しっかり水分を取った鶏もも肉に塩・胡椒・ガーリックで味付け
小麦粉と片栗粉半々で混ぜたものをまぶして余分な粉を落とした後、霧吹きでさっと水をかけたものを揚げています。
【365】 完全天日塩《PR》食に欠かせない塩にこだわる |
②お弁当作りに役立つ道具「お箸袋」

かまわぬさんのてぬぐいでお箸袋を作っています。

その日に作るお弁当によって色々な柄や色のお箸袋を選ぶのも楽しみのひとつです。
③ お弁当とわたしの物語

私が大切にしているのは無理のないお弁当作りです。ごはんをしっかり食べる夫なのでごはんは毎日一合入っています。その上に乗せる形でのっけ弁にするのが我が家のスタイル。お弁当箱とごはんとのバランスでおかずは大体三品と決めています。毎日必ず入れる卵料理と後ニ品…週5・6日作るお弁当ですが、このおかずの品数が無理なくお弁当作りを続けられている秘訣だと思っています。
いかがでしたか?
クラシコサエルの読みものバトン【暮らし上手さんのお弁当と道具】
次回はmaki atsumiさん(@atsumi.maki)にバトンをつなぎます♪
< 1:おべんとうつづりさん | 一覧 | 3:maki atsumiさん >
#お弁当 / #唐揚げ / #手ぬぐい / #暮らしのお気に入り / #愛用品
![]() ライフスタイルECメディア クラシコサエル 人気のコンテンツはこちら。 ✔︎ 読みもの:暮らしや行事を楽しむアイデアの配信 前よりも衣食住に目が行き届くようになって、はじめて見えてくること。 |