ファブリックカレンダーを作る

2025.01.07
kae

連載:ファブリック考
布製品のオーダーメイドブランドmitsuamiを持つクラシライター:kaeさんより、季節の生地、世界の手芸事情や、身近な布切れの活用法などをお届けします。

2025年がスタートして小寒に入り、そして今日は七草の節句を迎えて、あっという間に1週間が経ちましたね。

1月のtodoリストの1つといえばカレンダーの入れ替えです。
我が家のカレンダーは2021年から毎年イザベルボワノさんのリネンカレンダーと決めています。


去年までのカレンダーとしての役割を終えたものは、ティータオルとして日常使い用にまわします。
使っていくうちにだんだんとリネンがくたっとしていき、また紅茶のシミなどで色が変化していくのもなんだか愛しいものです。

今年の分も購入しているのですが、日本の実家に配送されていてまだ手元にはありません。2,3月頃まで受け取れそうにないので、つなぎのカレンダーとしてスタンプと布でファブリックカレンダーを作ることにしました。

 


【作り方】ファブリックカレンダー



材料

・無地の布
・数字とアルファベットのスタンプ
・布用のスタンプインク



作り方

①布はアイロンをかけてしわをとっておきます。

② 定規を使って文字同士の間隔を測りながら、カレンダー通りにスタンプを押していきます。

∟わたしは月曜始まりが好きなので、
曜日はMTWTFSSの並びに

③好きな形に切ります。

∟1月は丸、2月は四角に

④四角の端はあえて切りっぱなしに、丸く切ったものはまわりにパイピングテープを縫い付けてアレンジしました。


\完成/

 

 

アトリエの作業デスク前の壁に貼って、「今年もたくさん縫うぞー!」と意気込んでいます。

一年の始まりにみなさんもカレンダーを手作りしてみてください。

 

1月の読みもの

1月の暮らしや行事を楽しむアイデアや旬の食べ物に関すること(レシピ付き記事も)、2月の準備などの記事をお楽しみください♪

≪ 12月一覧2月 ≫

 



\ RECOMMEND COLLECTION /

おすすめ商品

【まにまに商店】出汁・醤油・お米セット|しまんと百笑かんぱに
¥4,400