【暮らし上手さんのお弁当と道具】note.26 anさん~鶏ハムとセロリのナンプラー和え|玄米パックごはん~

更新日:2025.09.18 | 公開日:2025.09.17

“食”を自分らしく楽しむ30人がつなぐ読みものバトン企画【暮らし上手さんのお弁当と道具】
お弁当の鉄板レシピや役立つ道具の紹介、お弁当にまつわるエピソードを通して、日々のお弁当づくりのヒントを見つけてみませんか?

26人目はPR・クリエイティブディレクターのanさん(@19940125.pan)です。

【プロフィール】東京で暮らす31歳。PRとクリエイティブディレクターとして、言葉やビジュアルで想いを形にする仕事をしています。カメラを片手に旅をしたり、日々の暮らしで料理をしたり、自然に触れたりサウナで心身ともに整える時間を大切にしています。

< 25:tokoさん一覧 | 27:good sunさん(9/18公開♪) >

① お弁当の鉄板レシピ「鶏ハムとセロリのナンプラー和え」

鶏ハムとセロリのナンプラー和え


作り方

1. 鶏胸肉をジップロックに入れ、塩麹、砂糖、酒を加えよく揉み、沸騰したお湯に45分置く。

2. 鶏ハムを手で割き、サラダセロリ、茗荷を合わせ、ナンプラー、レモン汁、ペッパーを加え和える。

②お弁当作りに役立つ道具「無印良品の温めて食べるパックごはん 雑穀米」

無印良品の温めて食べるパックごはん 雑穀米

日々、仕事と家事に奮闘し、目まぐるしい日々を送っているので、程よく手抜きしながらも美味しくて健康的なご飯がたべられるよう、パックご飯をストックし、お弁当用に使っています

甘麹醤とブルーベリーソース

《PR》素材の良さが引き立つ麹調味料

③ お弁当とわたしの物語

蓋を開けた時にワクワクする ご自愛弁当

5人きょうだいの母子家庭で育ったのですが、どんな時も母が毎日お弁当を持たせてくれました。
学生時代はお弁当が楽しみで毎日早弁するほどでした。笑
大人になって、その大変さを身をもって感じています。
毎日は作れないけれど、あの時のように蓋を開けた時にワクワクするご自愛弁当を作っています。


いかがでしたか?
クラシコサエルの読みものバトン【暮らし上手さんのお弁当と道具】
次回はgood sunさん(@__goodsun__)にバトンをつなぎます。
お楽しみに♫

< 25:tokoさん一覧 | 27:good sunさん(9/18公開♪) >

#お弁当 / #鶏ハムとセロリのナンプラー和え / #セロリ / #パックごはん / #無印良品 / #暮らしのお気に入り / #愛用品

ライフスタイルECメディア クラシコサエル 人気のコンテンツはこちら。

✔︎ 読みもの:暮らしや行事を楽しむアイデアの配信
✔︎ ワークショップ:季節の手仕事を体験
✔︎ 商品:作り手の思いが伝わる商品

前よりも衣食住に目が行き届くようになって、はじめて見えてくること。
今よりすこしだけ素敵な暮らしのために、時間をかけてみたいこと。
豪華で目立つわけではないけど、幸せを噛み締めるような飾らない豊かさがある暮らし。


\ RECOMMEND COLLECTION /

おすすめ商品