【暮らし上手さんのお弁当と道具】note.20 ゆかさん~竜田揚げと使い捨てランチボックス~

“食”を自分らしく楽しむ30人がつなぐ読みものバトン企画【暮らし上手さんのお弁当と道具】。
お弁当の鉄板レシピや役立つ道具の紹介、お弁当にまつわるエピソードを通して、日々のお弁当づくりのヒントを見つけてみませんか?

20人目はゆかさん(@uetarium)です。
【プロフィール】フルタイムワーママです。結婚を機に料理が好きになり、今ではパンやお菓子も作るようになりました。月に1〜2回子供向け料理教室を開いています。
< 19:Junkoさん | 一覧 | 21:宇佐美 見和さん >
① お弁当の鉄板レシピ「冷めてもジューシーな竜田揚げ」

|
②お弁当作りに役立つ道具「使い捨てランチボックス」

日常的にお弁当を作らない我が家では、1人用のお弁当箱の購入に抵抗があります。
そこで私が愛用しているのが、使い捨てランチボックスです。
(有)ナガオさんで取り扱いのあるランチボックスは、紙製ですが電子レンジも対応している優れものです。木材を使用せず、バガスや藁が材料で環境にも配慮された製品なのも魅力です。
容器の形状によっては汁物も入れられておすすめです!
【松屋漆器店】白木塗 三段重《PR》大人数のお弁当はこだわりのお重で |
③ お弁当とわたしの物語

子供が産まれて、1年経たずに職場に戻ったため、子供との時間を確保することが難しいと感じる時期がありました。
娘が2歳のころ、公園でお昼を食べたら、遊びも昼食も一度に済ませられるかも!と思いたち、試しにおにぎりを持って出かけたのがお弁当作りの始まりです。
娘は初めてのピクニックで気持ちが昂り、拍手しながら食べている姿を今でも覚えています。
今では、お弁当作りも一緒に行っていて大切なコミュニケーションの時間になっています。
いかがでしたか?
クラシコサエルの読みものバトン【暮らし上手さんのお弁当と道具】
次回は宇佐美 見和さん(@usamifarm)にバトンをつなぎます。
お楽しみに♫
< 19:Junkoさん | 一覧 | 21:宇佐美 見和さん >
#お弁当 / #竜田揚げ / #使い捨てランチボックス / #暮らしのお気に入り / #愛用品
![]() ライフスタイルECメディア クラシコサエル 人気のコンテンツはこちら。 ✔︎ 読みもの:暮らしや行事を楽しむアイデアの配信 前よりも衣食住に目が行き届くようになって、はじめて見えてくること。 |