まにまに商店とは?
全国の志ある作り手さんの、からだにも環境にも良い商品を、ここでしか買えない期間限定の「クラシコサエルまにまに商店限定セット」にしてご紹介します♪
通常11,000円以上で送料無料のところ、まにまに商品は送料無料です!ぜひお気軽にお楽しみください。
____________ ▽ 今回はこちら!▽ ____________
しまんと百笑かんぱにとは?「四万十の自然と伝統を未来へ」|高知県四万十
高知県四万十のしまんと百笑かんぱにさん。
四万十地域に昔から伝わる食文化を新しい価値観で創造し、こだわりのモノづくりをされています。
日本最後の清流・四万十川の豊かな自然に育まれた天然食を、限定セットで存分にお楽しみください。
四万十川の恵みを詰め込んだ限定セット!出汁・醤油・お米を食卓へ
到着してまず驚いたのは、このスローパッケージ。
ざらっとした質感は紙を感じられ「本は紙派」の人は心躍ること間違いなし。
こちらは【100%再生紙】からできておりスタイリッシュでありながらエコなアイテムなんです。
サイズは約 縦22㎝×横32cm×高さ10㎝と迫力あり。
シールをはがして蓋を開けると、豪華で面白いラインナップの登場です♪
スペシャルなボックスにしていただけました!
セット内容と、まにまに商店スタッフが語る!体験レビュー
クラシコサエル編集長:的場シオリが内容をご紹介します。
飲むお出汁のご紹介では実際に飲んでみた体験メモも♪
《体験ノート》ではまにまに商品を実際に使ってみた感想をご紹介しています。 |
〔前列〕
①飲むお出汁 ORIGINAL BLEND DASHI DRIP:3種類
〔後列左から〕
②つぎ足す鰹だし醤油
③四万十のお米 2合
④しまんとフルフルドレッシング(イタリアン)
⑤我家のだし(厚削り)
① 飲むお出汁 ORIGINAL BLEND DASHI DRIP|コーヒードリップ型で話題!ヒルナンデスでも紹介されました
本格的ダシの旨味をそのまま飲む新習慣!
身体にほっと染み渡り、日々の疲れをそっと癒してくれます。
毎朝、コーヒーの代わりに。
カフェインが無いので、夜や妊娠中の方でもOK♪
また、少量で作る離乳食の味付けにもぴったりです。
お出汁は化学調味料・食品添加物を加えない、自然本来の素材。
プレーン、塩、お野菜バージョンのベジドリの3種類が入っています。
紙のパッケージを開け、ドリップ珈琲の要領でセットします。 お湯はお好きな量で、カップに合わせても良し、好みに合わせても良し。 ぽたぽたと落ちるお出汁のいい香りを楽しめます。 スモーキーな香りとしっかりとしたコクは主に高知県で生産される宗田鰹ならでは。 |
②つぎ足す鰹だし醤油|サステナブルな美味しさ!継ぎ足して使える鰹だし醤油
瓶の中には高知県産そうだかつお節と国産かつお節が絶妙な割合で入っており、そこに高知県四万十産の特別な醤油を注いだ、味と香りの利いただし醤油。
使用している醤油は、一切添加物を使わない生揚醤油です。
高知県の四万十川に沿って地下に流れるミネラル豊富な伏流水を仕込水として使用。
天然醸造でゆっくりゆっくり発酵、通常3か月程でもろみを絞るところを、一年以上寝かせて自然発酵させているそう。
醤油が半分程に減ってきたら継ぎ足して10回ほど使えます。
肉料理・魚料理だけではなく、卵かけご飯・煮物・炒飯・お刺身など、様々な料理でお楽しみ下さい。
お湯や水で薄めると簡単に、麺つゆや、天つゆ、お吸い物としてお使いいただけます。
一番のおすすめは…炊きたてご飯にかけるシンプルないただき方!
グルメな方におすすめのだし醤油です。
③四万十のお米 2合|日本最後の清流、四万十水系の綺麗な水で育てられた安心安全なお米 お弁当やおにぎりにも最適なふっくらした食感
高知・四万十の山間地域は、四万十でも有数の米どころとして知られています。
田植えから稲刈り、保存、精米、そして食卓に上がるまで…。
どの行程も決して手を抜く事なく、大切に育て上げています。
高知・四万十の農家の方は声をそろえてこう言います。
「米作りの労力と手間を考えると、作るより買った方が格段に安い」。
しかし、こんな時代だからこそ、農家だからこそ、生産性よりも質、安全で安心して食べられる物にこだわれるのだと思います。
四万十川の清らかな水と、昼夜の寒暖差が大きい気候の中で育まれた、風味豊かなお米です。安全で美味しい甘みのあるコシヒカリやヒノヒカリなどの品種が栽培されています。
ふっくらとした食感は、冷めても硬くなりにくく、お弁当やおにぎりにも最適です。
減農薬栽培に取り組む農家とのみ契約しており、安心して食べられます。
④しまんとフルフルドレッシング(イタリアン)|見た目も味も新しい!しまんと百笑かんぱにさんでしか買えない“パウダードレッシング”
パウダードレッシングなるものを初めて見ました!それもそのはず、しまんと百笑かんぱにさんの試行錯誤の上完成したオリジナル商品なのです。
今回クラシコサエル限定セットに入るのは3種類あるパウダードレッシングのうちの「イタリアン」。
気になるその中身は…宗田鰹節の粉にバジル・パセリ・フライドオニオン・ローストガーリック・チリパウダー・ブラックペッパーなどの天然素材がたっぷり!
何が入っているか確認したり、振ると層がなくなるのはその場での盛り上がること間違いなし♪
まにまに商店 店長:山本萌の《体験ノート》ではもっと詳しい商品ごとの体験レビューご紹介しています。
いつものドレッシングに飽きた時にひとふり。
サラダのドレッシングに、ピッツアに、バゲットにのせてオリーブオイルと一緒に使えばこれ1本でお洒落で特別な一皿になります!
⑤我家のだし(厚削り)|いつも使っているお醤油を加えれば、宗田節香る我が家のだし醤油に
いつも使っている醤油を入れ4~5時間すると宗田節の香る、自分で作るだし醤油。
醤油の好みは、生まれ育った地域などで、人それぞれ。
「我家のだし」なら、お好みのお醤油で、お好みのだし醤油が作れます。
宗田節からできただしの素からは、じっくり時間をかけて旨味が出るので、醤油が半分程に減ってきたら継ぎ足して10回ほど使えます。
冷奴や釜玉うどんなど、1回目と10回目で醤油の味の変化が分かりやすい、シンプルな料理に使って楽しんでいただきたいです♪
土佐清水は宗田節の生産量が日本一。
1月から3月に獲れる「寒めじか」と呼ばれる節の中では最高級とされる時期の原料のみ使用しているので、上品な香りでコクと旨味のあるよい出汁が出ます。
四万十川の恵みを味わうセットby.しまんと百笑かんぱに |
\ CHECKED ITEM /