夏を彩るひまわり畑弁当

更新日:2025.09.06 | 公開日:2025.08.01
あさこ

連載:日本人で良かった弁当〜愛すべき飾らない茶弁〜
食べることだけでなく作る工程も楽しんでいるクラシライター:あさこさん(Instagram)より、飾らないシンプルなごはんのことをお届けします。

「今日も全国的に記録的な暑さとなるでしょう…」
テレビのニュースを見るたびに聞こえてくるアナウンサーの言葉に「わかっとるわい!!!」と思わず一人ツッコミする今日この頃。

いやしかしホント暑い。
(身体に触れる布は一枚でも少なくしたいから最近は汚れるのは覚悟でエプロンなし笑)

さて今年も実家のベランダ菜園は盛況。
ミニトマトにピーマン…毎年恒例のゴーヤ(ゴーヤのカーテンで日除け対策にもなるで)
帰る度に少しずつ持ち帰り夏の恵みをいただいております。

あわせて読みたい

今月はゴーヤを使ってお弁当にも晩御飯にもおすすめのゴーヤの鶏ひき肉詰めをご紹介。
タレはシンプルな照り焼きにしたけど、カレー味の照り焼きや梅ベースのタレでも◎


【レシピ】ゴーヤの鶏ひき肉詰め|見た目も元気もチャージ!照り焼き味で苦味もマイルドに

材料

・鶏ひき肉…120g
・ゴーヤ…1/2本ほど
・生姜…1/2かけ
・塩胡椒…適量
・片栗粉…小さじ1
・小麦粉(ゴーヤにまぶす用)…適量

 ★照り焼きのたれ
・醬油…大さじ1
・みりん…大さじ1
・酒…大さじ1
・砂糖…大さじ1/2



作り方

ゴーヤは1㎝幅ほどの輪切りにしてスプーンなどで種とワタを取り除く。

鶏ひき肉にすりおろした生姜と塩胡椒、片栗粉を加えてよく混ぜ合わせたらゴーヤの内側に小麦粉を少しつけて詰めていく。

油をひいたフライパンで蓋をして4分焼いたらひっくり返して蓋をしてさらに4分。

余分な水分を拭き取り最後に照り焼きのタレを加えて煮詰めからめる。


ゴーヤは丸っぽいものを選ぶのがおすすめ。
簡単なのに見た目が愛らしいやろ♪

お弁当にはどうやって詰めようか?
とゴーヤのイボイボ?ギザギザ?を見て思いついたのがこちら。
炒り卵(もしくは錦糸卵でも)を間にちらしてひまわり畑をイメージしてみたけどどうやろか?

食欲が落ちがちな今の時期は見た目も大切?

苦味が苦手~って方も最近はスーパーなどで売られているものも食べやすくなってたりするで。
疲労回復にも効果的なゴーヤを食べて暑い!暑い!暑い!夏をなんとか乗りきりたいものです!

8月の読みもの

8月の暮らしや行事を楽しむアイデアや旬の食べ物に関すること(レシピ付き記事も)、9月の準備などの記事をお楽しみください♪

≪ 7月一覧9月 ≫



\ RECOMMEND COLLECTION /

おすすめ商品