とうもろこしのひげ茶と韓国風トックスープ
ぽかぽか陽気の日も増えてきて、春がちゃんとやってきたなぁと感じるこの頃。
徳山商店の『ポシャギとスッカラで楽しむ 韓国を味わう3点セット』をいただいたので、4月の一茶一菜は、とうもろこしのひげ茶とともに韓国風のトックスープを楽しもうと思います。
韓国を味わう3点セット《PR》素朴でやさしい韓国ごはん |
私はルーツが韓国なのですが、小さい頃からトックやトッポギなどの餅系のメニューが特に好きで、家族や親戚と韓国料理を食べに行く度に頼んでいた記憶があります。
韓国語でスプーンはスッカラと言いますが、柄が長く、皿が浅くて平たいのが特徴。汁物やビビンバなど韓国料理との相性が抜群です。
今回作ったトックのスープは、母にレシピを聞いて、うちの定番を作りました。トックを作るよーと母に伝えたら、「ほとんど日本のものと変わらないけどね〜」と言いながら、韓国の胡椒を届けに来てくれました。ごま油も徳山商店の韓国産のものを使用しています。
牛肉の旨みをしっかり引き出しただしに、ふんわり仕上げた卵をやさしく回しかけ、最後にちぢれた韓国風の海苔をトッピング。具材も作り方もシンプルですが、バランスが良く飽きのこない味わいです。
|
合わせるお茶は、とうもろこしのひげ茶にしました。
|
とうもろこしのひげは1本1本が粒とつながっていて、その本数は粒の数と同じ。品種にもよりますが、1本のとうもろこしには約600本ものひげがついているそうです!自然の不思議を感じながら、ひと口味わうのもまた楽しいものです。
ほんのり甘く香ばしい風味が特徴で、ノンカフェインなので体にもやさしく、どこかほっとする味わい。素朴な中にも深みのある香りが、トックスープの余韻をふんわりと包んでくれました。
4月の読みもの4月の暮らしや行事を楽しむアイデアや旬の食べ物に関すること(レシピ付き記事も)、5月の準備などの記事をお楽しみください♪ |















