【暮らし上手さんのお弁当と道具】note.24 みーさん~麺つゆの唐揚げ|ダブルフライヤー~

更新日:2025.09.18 | 公開日:2025.09.11

“食”を自分らしく楽しむ30人がつなぐ読みものバトン企画【暮らし上手さんのお弁当と道具】
お弁当の鉄板レシピや役立つ道具の紹介、お弁当にまつわるエピソードを通して、日々のお弁当づくりのヒントを見つけてみませんか?

24人目はみーさん(@obento._.mii)です。

【プロフィール】神奈川県在中、夫婦2人暮らし。毎日の旦那さんのお弁当をInstagramで投稿しています。旦那さんが好むシンプルなお弁当も作りつつ、私の趣味にもなっているキャラ弁にも付き合ってもらっています。

< 23:moo_obentoさん一覧25:tokoさん >

① お弁当の鉄板レシピ「麺つゆの唐揚げ」

旦那さんの大好きな唐揚げです。
唐揚げの日はとにかく沢山入れてね!とリクエストもらうくらい我が家では定番のおかずです。
醤油、塩ベースなどが多いかと思いますが、我が家は麺つゆが定番の味付けです。
マイルドな味付けになり、そこにごま油を加えるのもポイントです。


材料

・もも肉  1枚 
・麺つゆ  大さじ1〜1.5程度 
・ごま油  小さじ1程度
・生姜   少々
・ニンニク 少々



作り方

①もも肉を一口大にカットし、ポリ袋に入れたら調味料を加えて揉み込む。
 (一晩寝かすのがベストです)

②①の汁気を軽く切り、片栗粉をまぶして160度の油で揚げます。

③火が通ったら一度バットなどに移して、180度の油で2度揚げしたら完成です。

②お弁当作りに役立つ道具「栗原はるみさんのダブルフライヤー」

揚げ物を作ることが多いので便利なフライヤーを探し辿り着いたアイテムです。
揚げ物すると後処理が一番面倒だったりするのですが、こちらは2つの鍋が1組になっていて、片方の鍋で揚げた後、付属の濾す用の網から油を流してもう1つの鍋にそのまま保存できます。
料理を始めた頃はハードルが高かった揚げ物もこのフライヤーを使うようになってすごく手軽に作れるようになりました。

コットンリネンのエプロン

《PR》こだわりのエプロンで家事仕事を

③ お弁当とわたしの物語

できる限り数種類のおかずを入れて満足感のあるお弁当作りを心がけています。
お仕事の合間に食べるお弁当に少しでもほっとしてくれたら嬉しいなと思い、旦那さんの好きなおかずをメインにお野菜も摂れるようにしています。
日々お仕事を頑張ってくれている旦那さんへの感謝を込めてこれからも作り続けたいと思います。


いかがでしたか?
クラシコサエルの読みものバトン【暮らし上手さんのお弁当と道具】
次回はtokoさん(@_tokotoko3)にバトンをつなぎます。
お楽しみに♫

< 23:moo_obentoさん一覧25:tokoさん >

#お弁当 / #麺つゆの唐揚げ / #栗原はるみ / #ダブルフライヤー / #暮らしのお気に入り / #愛用品

ライフスタイルECメディア クラシコサエル 人気のコンテンツはこちら。

✔︎ 読みもの:暮らしや行事を楽しむアイデアの配信
✔︎ ワークショップ:季節の手仕事を体験
✔︎ 商品:作り手の思いが伝わる商品

前よりも衣食住に目が行き届くようになって、はじめて見えてくること。
今よりすこしだけ素敵な暮らしのために、時間をかけてみたいこと。
豪華で目立つわけではないけど、幸せを噛み締めるような飾らない豊かさがある暮らし。


\ RECOMMEND COLLECTION /

おすすめ商品