《体験レビュー》すぐに飾れる注染手ぬぐいセット by.にじゆら

更新日:2025.04.08 | 公開日:2025.04.08
山本 萌

まにまに商店 店長:山本 萌Instagram)です。兵庫県在住、娘と夫の3人暮らし。旅が大好きで旅先でのご当地ごはんや美味しいものを見つけるのが好き。

今回は高知県四万十のしまんと百笑かんぱにさんの《四万十の恵みを味わうセット》の体験レビューです。

すぐに飾れる手ぬぐいセット

by.にじゆら

✔︎ 手ぬぐいも、にじゆらさんも、好きでした

にじゆらさんを知ったのは10年以上前、大阪の中崎町にお店を構えられておりその時から足繁く通っておりました。
元々手ぬぐいを使い始めたのは、山登りをする時に手ぬぐいは薄いので首に巻いても気にならず、汗も吸ってくれてそしてすぐ乾くよ!と山仲間に教えてもらったのがきっかけでした。
そして、にじゆらさんは生地が柔らかく使い心地もいいし、かわいい手ぬぐいが多いよ〜とおすすめしてもらい、そこから愛用しファンになりました。

今回はそんな大好きな”にじゆら”さんが『まにまに商店』へ特別なセットをご用意してくださいました♩

左から
①タペストリー棒 タテ柄用
②手ぬぐい もり

✔︎ タペストリー棒は木の香りとストーリーも楽しめる

開封すると、木のいい匂いがふわ〜っと感じて思わず深呼吸してしまいました。
裏面にはタペストリー棒で使われている木についての説明が書いてあり、それを読むと手ぬぐいだけじゃなく、タペストリー棒にもしっかりストーリーがあるのがわかります。

マグネットなので簡単に取り付けできます。

季節によって、飾る手ぬぐいを変えていきたいので簡単に取り付けできるのは嬉しいですね!

✔︎ 物語のような手ぬぐい「もり」に癒される

女の子が森の中を歩いていく、そして森の中や道の途中に動物たちがいることでこれからの出会いを予感させるような、物語のような手ぬぐい。とっても素敵!

飾る前に、アイロンをかけてピシッとします。

我が家のリビングに飾ってみました。
色がたくさん使われているわけでもなく、落ち着いたカラーなので元から飾っていたかのように違和感なくしっくり溶け込んでおりました。
一人でお茶を飲みながらホッと一息つけるとき、この手ぬぐいが目に入る位置にあるのですが、この物語の中に入り込むような不思議な感覚があります。
森の中で癒されるような、そしてこれからも冒険していきたいな〜とつい思ってしまうような、その時のコンディションによっても感じ方が変わるので面白い。
魅力的な手ぬぐい、ぜひみなさまもお家に飾ってみませんか?

すぐに飾れる手ぬぐいセット

by.にじゆら

 


\ RECOMMEND COLLECTION /

おすすめ商品