大切なものを飾りたい。 我が家に迎えた インディアンキッチンラック。

ずっと悩みの種だった
我が家のキッチン収納問題。
おうち時間が長かったあの頃くらいから
お気に入りの台所道具や器たちが少しずつ増え、
収納しきれずに過ごしていた我が家のキッチン。
”大切なものをどこにしまっておこう?”
そんなことを考えながらも、
大切にしているお気に入りのものたちは
自分の目につく場所に置いておきたい思いと
備え付けのキッチン収納もそろそろ限界で。。
これからは見せる収納にシフトしていきたいなぁと
ぼんやりイメージを膨らませたりして過ごしてて。
収納問題迷走期に、たまたま
読んでいたインテリア関連の洋書でちらっと見かけたのが
”インディアンキッチンラック”
という壁面収納用のラックでした。

「これだぁ!」と、一瞬で一目惚れ。笑
しかし、このインディアンキッチンラックを
取り扱うお店がなかなか見つからず、
ネット上で国内外あちこち探し回り
年に一度だけこのラックをインドから仕入れて
販売をしているお店を発見。
奇跡的に入荷のタイミングも重なり
やっとの思いで我が家にきてくれた時は
とび跳ねるほどうれしかったです。

インディアンキッチンラックは
その名前の通りインドで作られていて
そのほとんどが手作りなんだそう。
カフェのオープンキッチンにありそうな
ステンレス製の業務用っぽい雰囲気が◎
手作り特有の歪みやしなりが生み出す、
アンティークのような雰囲気もあって。
収納力があるうえに、お皿を重ねるのではなく
立てて収納でき、実用性もばっちりです。
ここにアスティエ・ド・ヴィラットの器を
コレクションしたいな〜とか
子どもたちの手の届かないところに
お取り寄せした自分用のクッキー缶をひっそりと
忍ばせておきたいな〜とか
いつもの私の妄想癖が発動しっぱなし。
その時々の気分を映しながらラック内のディスプレイを
コーディネートしたりして、このラックとの暮らしを
これから存分に楽しみたいと思ってます。
実はこれを機にキッチンのプチリフォームを
計画中の我が家。
このラックに合わせてキッチン
をタイル張りに変えたいと
打ち合わせを進めているところです。
少しづつ理想を詰め込みながら形にし、
自分らしく心地よいキッチンに
アップデートしていけたらなぁと。
毎日使う場所だからこそご機嫌で過ごすために
自分らしく心地よい空間にしていたい。
"好きなものに囲まれて暮らす"
やっぱりそれが私の理想の暮らしです。
さあ、今日もこれからこのキッチンで
せっせとご飯をつくります〜。
皆様よい週末をお過ごしくださいね。
