作り置き生活に添える贅沢「ゆば甚さんのゆばとうふ」

公開日:2025.04.16
megumi

連載:シンプル朝ごはん日記
megumiさん(Instagram)が、白ごはんを中心に無理なく気負わずに楽しめるシンプルな朝ごはんのアイデアをお届けします。

4月、新生活が始まり、我が家も少しバタバタしています。
私も夫もフルタイム勤務なので、平日は帰宅が遅くなりがち。そんな生活の食事を支えてくれるのが、週末に仕込む作り置きです。

そして最近、その作り置きをフル活用して、ちょっと贅沢な朝ごはんを楽しんでみちゃったりして。
今回ご紹介したいのは、前回の記事でも登場した「ゆば甚」さんの“ゆばとうふ”です。

見た目から伝わる美味しさの「ゆばとうふ」に一目惚れ。

台所から失礼します(笑)
私、ついパッケージで惹かれて買ってしまうタイプなのですが、この「ゆばとうふ」は見た目からして美味しいオーラが漂っていませんか?

普段はスーパーで木綿や絹のお豆腐を選びがちですが、そこはさすがの「ゆば甚」さん。
開けてみると、中にぎっしり詰まった湯葉が!豆腐と湯葉の絶妙なバランスで、目にも舌にも贅沢なひと品でした。

 

生ゆば食べ比べセット

老舗湯葉専門店 ゆば甚

✔︎ アレンジ不要。そのままで贅沢な味わいのゆばとうふを添えて

朝ごはんは“シンプル・イズ・ベスト”が我が家のスタイル。
この日はあえてアレンジせずに、冷奴でそのままいただきました。
これが大正解。湯葉の存在感がしっかりありつつ、なめらかな豆腐の食感も楽しめて、箸が止まりません!

この日の朝ごはんはこんな感じ
•白ごはん
•お豆腐と玉ねぎと油揚げのお味噌汁
•小松菜の煮浸し
•ゆば甚さんのゆばとうふ(冷奴)

夫も私も大満足で、実は「あとでまた食べよう」と思っていた分まで、夜には全部なくなってしまいました(笑)

毎日忙しい中でも、朝のひとときに少しだけ丁寧なごはんがあると、それだけで気持ちが整います。
「ゆば甚さんのゆばとうふ」、作り置き生活にそっと添える贅沢としておすすめです。

 

4月の読みもの

4月の暮らしや行事を楽しむアイデアや旬の食べ物に関すること(レシピ付き記事も)、5月の準備などの記事をお楽しみください♪

≪ 3月一覧5月 ≫

 



\ RECOMMEND COLLECTION /

おすすめ商品