島唐辛子のおはなし〜沖縄の島唐辛子で楽しむ自家製柚子胡椒〜

更新日:2025.11.22 | 公開日:2023.11.12
nijisuzume

連載:シチシチムジクイ 島の暮らし
西表島在住のクラシライター:nijisuzumeさんより、自然の移り変わりや植物のサイクルに合わせたものづくり〈シチシチムジクイ〉をお届けします。

 最近めっきり涼しくなり(とは言っても20℃は越えているのですが)、西表島にも秋がやってきました。庭の畑の島唐辛子も高さ1メートルほどの大きさに生い茂り、一斉にたくさんの島唐辛子の実をつけてくれています。

摘み取る前の島唐辛子

 赤くなった島唐辛子は、一つ一つ摘み取って収穫します。わずか2センチほどの小さなサイズの島唐辛子なのですが、小さいわりにビックリするような辛さなのです。ペペロンチーノに入れて辛みをつけたいような場合、1つ入れるだけで十分です。それ以上入れると激辛パスタになってしまいます。

赤くなった島唐辛子

 そんな島唐辛子ですので、一度にたくさんを消費することは不可能です。なので収穫した島唐辛子は泡盛に漬け込み、コーレーグースにします。コーレーグースは、八重山そばのおともとして一般的です。

八重山そばのおとも、コーレーグース

 このように、いつもは赤くなった島唐辛子を収穫することが多いのですが、赤くなる前の青唐辛子を使って柚子胡椒が作れないだろうか?とふと思い、試しに作ってみることにしました。

赤く色付いて熟す前、でも未熟ではない青い島唐辛子

 赤く色付いて熟す手前の、でも未熟ではない青い島唐辛子を選んで収穫します。ただし、島唐辛子は青唐辛子であっても同じようにとびっきり辛いので、収穫する量は少しにします。そして、島には柚子はないので、代わりにシークワーサーを用いることにしました。


シークワーサーと島唐辛子でつくる柚子胡椒レシピ🌿

シークワーサーと島唐辛子でつくる柚子胡椒の材料

材料

◻︎島唐辛子の青唐辛子 12ケ
◻︎シークワーサー   6ケ
◻︎塩 5g



作り方

①島唐辛子を半分に割り、種を取り出します。
②シークワーサーの皮の表面を薄く剥きます。
③島唐辛子とシークワーサーをすり鉢に入れてすり、塩を加えます。
④ペースト状になったら瓶に入れて冷蔵庫で保存します。(沖縄は暑く発酵してしまうため)


 シークワーサーと島唐辛子で作った柚子胡椒、味見をしてみると、このままでも 既に香りも風味も良く、美味しく仕上がりました。こちらをしばらく寝かせておいて、お鍋の美味しい季節になったら頂くとしましょう。

11月の読みもの

11月の暮らしや行事を楽しむアイデアや旬の食べ物に関すること(レシピ付き記事も)、12月の準備などの記事をお楽しみください♪

≪ 10月一覧12月 ≫



\ RECOMMEND COLLECTION /

おすすめ商品