庭のハーブでレターセット作り
連載:くらしの図工室byゆずの木アトリエ
日々のごはんを作るように、暮らしのものを作ったり、直したり。クラシライター:真鍋百萌さんより、「自然のものから暮らしのもの作り」のアイデアをお届けします。
太陽の日差しが眩しく、若葉が青々として、草木も人も気持ちの良い5月です。
私の住む東京都の端、国分寺市は、畑や植木農園がところどころに残っていて、この時期はいっぺんに緑があふれて、空気の香りが変わるのを感じます。
住宅街の中の小さな庭も、草のエネルギーでいっぱい。
料理にも使え、色々な効能のあるハーブや野草が好きで、いくつか育てています。
毎朝子どもたちを送り出したあと、少しの時間水やりや剪定、草取りをしたり、土と草に触ることは、自分にとって必要なリフレッシュ時間でもあります。
忙しくても、ちょっとの時間お日様を浴びて庭仕事をすると、植物からエネルギーをもらえて、今日も頑張るぞー!という気持ちになれます。


この時期のフレッシュな庭のハーブやかわいい野草たちを、押し花にして、家庭用プリンターを使ってレターセットにしてみました。
お庭が無くても、きれいな花が無くても、道ばたや公園の小さな草花が、手紙に添えるのにちょうどよいのです。
足下に見つけたら、ちょっと摘んで、できるだけきれいに花や葉を開いて、手帳に挟んで持ち帰ってみてください。
詳しい作り方をご紹介します。
|
香りも漂ってきそうなレターセットのできあがりです。
同じようにして、カードや一筆せんなども作れますよ。
一度原版を作ってしまえば、何枚でも印刷できます。
草花を摘んで贈るような気持ちで、遠くの友人にお手紙を書いてみてはいかがでしょうか。

封筒型紙はこちら

5月の読みもの5月の暮らしや行事を楽しむアイデアや旬の食べ物に関すること(レシピ付き記事も)、6月の準備などの記事をお楽しみください♪ |











